第8回 ふるさとチョイス大感謝祭

第8回ふるさとチョイス大感謝祭2022メインビジュアル 第8回ふるさとチョイス大感謝祭2022メインビジュアル

特別な出会い。今日からここも、あなたのふるさと 特別な出会い。今日からここも、あなたのふるさと

来場申込(申込は終了しました)

大盛況のうちに、終了いたしました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。

動画でチェック

第8回ふるさとチョイス大感謝祭2022.11.12-13 パシフィコ横浜

2022年11月12日(土)、13日(日)の2日間で第8回ふるさとチョイス大感謝祭を開催いたしました。
今年は3年ぶりのリアル開催。100以上の自治体と約10,000名の皆さまにお越しいただき、大盛況のうちに幕を閉じました。
来場者の皆さま、自治体の皆さまがそれぞれの「特別な出会い」を実現できていましたら幸いです。

評判が良かったお礼の品

FEATURE

当日の様子

GALLERY

当日の様子
当日の様子
当日の様子
当日の様子

特別な出会い。
今日からここも、あなたのふるさと

あなたが寄付した“あのまち”、あなたが選んだ“あの品”。
これまでのあなたの寄付とその選択が、
多くの"まち"や"ひと"に活力をあたえ、地域を元気にしています。

ふるさとチョイス大感謝祭は、自治体や地域の事業者・生産者が
寄付者の皆さまに感謝を伝える日本最大級のふるさと納税イベントです。

今年は、全国各地の“いいところ”を知っていただくなかで、
地域で頑張る人と地域を応援したい人が繋がり、特別な出会いを実現して欲しい、
そんな想いを込めて、100以上の自治体とともに3年ぶりに開催します。

全国各地から集まった特産品のご紹介はもちろん、
伝統工芸の体験会やふるさとチョイススタッフによる
おすすめの自治体やお礼の品のご案内、
地域の魅力が詰まった品が当たる企画などを通して地域の方々と交流し、
楽しみながら全国の魅力を感じられる2日間。

ふるさとチョイス大感謝祭で“ふるさと”と呼べる場所を探してみませんか?

企画紹介

PROJECT

ふるさと感謝カー
自治体ブースエリア
全国から100以上の自治体が集結!自治体が感謝を込めて、選りすぐりの逸品でおもてなし。普段会えない、その地域の方々と直接交流しながら地域の魅力を体験できるエリアです。
ふるさとチョイス
ふるさとチョイスエリア
ふるさとチョイスのオリジナルキャラクター「ふるさとチョイタ」の遊び場へようこそ。おすすめの自治体やお礼の品のご紹介、伝統工芸の体験会などふるさとチョイスをリアルで体験!
地域の伝統芸能まつり
抽選会・キャンペーン
イベント参加自治体が来場者のみなさんに自慢の品をご提供。抽選会やキャンペーンで全国各地の品が当たるチャンス!

ふるさとチョイスエリア
タイムテーブル

TIME TABLE

11/12(土) 11/13(日)
9:30〜 オープニング企画 ーーー
10:30〜 専門家による地域の魅力紹介
牛肉食べ比べ
専門家による地域の魅力紹介
うなぎ食べ比べ
11:40〜 ふるさとチョイススタッフおすすめお礼の品紹介(食べ飲み比べ) ふるさとチョイススタッフおすすめお礼の品紹介(食べ飲み比べ)
12:50〜 ふるさとチョイス公式キャラクター「ふるさとチョイタ」&ご当地キャラ コラボ企画 ふるさとチョイス公式キャラクター「ふるさとチョイタ」&ご当地キャラ コラボ企画
14:00〜 地域を体験
ものづくり体験ワークショップ
地域を体験
ものづくり体験ワークショップ
15:10〜 専門家による地域の魅力紹介
日本酒飲み比べ
専門家による地域の魅力紹介
クラフトビール飲み比べ

過去の大感謝祭の様子

PAST EVENT

過去の大感謝祭のようす
過去の大感謝祭のようす
過去の大感謝祭のようす
過去の大感謝祭のようす
過去の大感謝祭のようす
過去の大感謝祭のようす
過去の大感謝祭のようす
過去の大感謝祭のようす

来場者限定!
全出展自治体のお礼の品が
当日その場でもらえるチャンス!

CAMPAIGN

大感謝祭に参加するだけで、出展自治体のお礼の品がもらえるかも!?

応募方法は、大感謝祭の参加申し込みの際に、賞品を希望する自治体を選ぶだけ。
抽選の結果は会場で発表され、当選した方はその場で賞品を受け取ることができます。

下部の参加自治体一覧から、それぞれの自治体でもらえる賞品をチェックして、ぜひ応募してみてください。

参加自治体一覧

各出展自治体から皆様へのメッセージと、当日貰えるキャンペーン賞品をチェック!

PARTICIPANT LISTS

  • 北海道地方 北海道北見市・北海道紋別市・北海道根室市・北海道知内町・北海道栗山町・北海道沼田町・北海道豊富町・北海道洞爺湖町・北海道池田町・北海道白糠町・北海道別海町
  • 東北地方 青森県三戸町・岩手県花巻市・岩手県北上市・岩手県久慈市・岩手県一関市・岩手県陸前高田市・岩手県奥州市・宮城県石巻市・宮城県富谷市・秋田県大館市・山形県上山市・山形県村山市・山形県天童市・山形県尾花沢市・山形県朝日町
  • 関東地方 茨城県常陸大宮市・茨城県小美玉市・茨城県境町・千葉県富津市・千葉県南房総市・神奈川県鎌倉市・神奈川県箱根町
  • 中部地方 新潟県三条市・新潟県柏崎市・新潟県燕市・新潟県南魚沼市・山梨県甲府市・山梨県都留市・岐阜県羽島市・岐阜県美濃加茂市・岐阜県下呂市・岐阜県白川町・静岡県富士市・静岡県焼津市・静岡県藤枝市・静岡県西伊豆町
  • 近畿地方 三重県桑名市・三重県鳥羽市(鳥羽市観光協会)・滋賀県近江八幡市・大阪府泉佐野市・大阪府阪南市・兵庫県丹波篠山市・兵庫県養父市・兵庫県丹波市・兵庫県朝来市・兵庫県市川町・和歌山県橋本市・和歌山県湯浅町
  • 中国地方 島根県浜田市・島根県出雲市・島根県安来市・島根県雲南市・島根県奥出雲町・島根県飯南町・島根県海士町・山口県山口市・山口県長門市・山口県周南市
  • 四国地方 高知県須崎市・高知県馬路村・高知県越知町・高知県日高村・高知県四万十町・高知県大月町
  • 九州・沖縄地方 福岡県飯塚市・福岡県大川市・福岡県大野城市・福岡県新宮町・佐賀県NPO等支援・佐賀県唐津市・佐賀県小城市・佐賀県みやき町・長崎県松浦市・熊本県八代市・熊本県玉名市・熊本県上天草市・大分県佐伯市・大分県臼杵市・大分県杵築市・宮崎県都城市・宮崎県小林市・鹿児島県鹿屋市・鹿児島県枕崎市・鹿児島県阿久根市・鹿児島県指宿市・鹿児島県薩摩川内市・鹿児島県曽於市・鹿児島県南さつま市・鹿児島県志布志市・鹿児島県大崎町・鹿児島県徳之島町・沖縄県石垣市・沖縄県恩納村・沖縄県北中城村・沖縄県久米島町

キャンペーン概要

応募期間
2022年10月12日(水) 〜 参加申込み人数が上限に達し次第終了
賞品
全出展自治体の「お礼の品」
  • 賞品内容は、各出展自治体のご紹介欄をご確認ください
  • 賞品は参加自治体ご紹介欄で記載しているお礼の品と容量・内容が異なる場合がございます
  • 賞品内容が未定となっている自治体様もございます。予めご了承ください
応募条件
  • 応募期間中に「第8回ふるさとチョイス大感謝祭」の来場申込フォームから、希望の自治体(賞品)と来場日程を選択し、来場申し込みを行う。
  • イベント当日に、申し込みいただいた日程で大感謝祭会場へお越しいただく。

キャンペーンの注意事項はこちら

開催概要・アクセス

OUTLINE & ACCESS

開催日時
2022年11月12日(土)・13日(日)
12日(土) 9:00~17:00
13日(日) 9:30~16:30
会場
パシフィコ横浜 A+Bホール
参加方法
事前申込制(申込は終了しました)
参加費
無料
主催
株式会社トラストバンク
アクセス

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
パシフィコ横浜 展示ホールA・B

みなとみらい線(東急東横線・副都心線直通)
みなとみらい駅より徒歩(5分)
クイーンズスクエア連絡口をご利用ください。雨にぬれずにアクセスできます。(一部施設は除きます)

JR京浜東北線・横浜市営地下鉄
桜木町駅より徒歩(12分)(JR京浜東北線・横浜市営地下鉄)みなとみらい方面に進み「動く歩道」を利用します。
そのままショッピングモール「ランドマークプラザ」(3F)、「クイーンズスクエア」(2F)を通り抜け、陸橋(クイーンモール橋) を渡ります。
※雨天時は1Fを通ると雨にぬれません。

注意事項

GUIDANCE

以下の注意事項をよくお読みになってご参加ください。
本イベントにご参加いただいた時点で注意事項に同意したものとみなします。

以下の感染拡大予防対策にご協力ください

  • 必ずマスク着用のうえ、お越しください。
    (マスク着用がない場合は、入場をお断りする場合があります。)
  • 入場前に、非接触検温器による体温測定及び、アルコール消毒液による手指消毒にご協力ください。
  • 以下に当てはまる方は、参加をお控えください。
    • 発熱等の風邪症状がみられる方(来場前の検温で37.5度以上ある方)
    • 咳(せき)、のどの痛み、息苦しさ等の症状がある方
    • 保健所の健康監察下に該当する方
    • 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
    • 過去14日以内に海外渡航歴がある方(当該期間に帰国した方との接触も含む)
  • 飲食中の会話はお控えいただき、飲食時以外はマスクの着用をお願いします。
  • 待機列に並ぶ際は、フィジカルディスタンスの確保をお願いします。

その他の注意事項

  • 本イベントは完全予約制で、お申し込みの締切りは11/7(月)までを予定しています。
    なお、二次元コードを利用した入場管理を行います。
    二次元コードは、11/9(水)を目処にお申込み時にご登録いただいたメールアドレス宛てにお送りいたします。
    • お申し込み上限数に達した場合は、11/7(月)より前にお申し込み受付を終了させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  • 本イベントの内容につきまして予告なく変更、中止する場合があります。
  • 本イベントはやむをえない事情により中止することがあります。
    中止によって生じるいかなる損害については、運営事務局は責任を負いません。
  • 当日のイベントの様子を撮影&取材し、特設サイトでの紹介、広報活動、自治体・事業者でも広報活動にてご利用させていただくことをご了承ください。
  • 動物およびペット類の持ち込みは禁止とさせていただきます。介助犬を同伴させる場合にはスタッフにご相談ください。

その他ご質問等がございましたら、こちらのお問い合わせフォームにてお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

よくあるご質問

FAQ

イベント参加について

イベントへの参加は無料です。

事前の来場申込が必要です。来場申込期間は終了しております。

ご登録されたメールアドレス宛に申し込み完了メールが届きますので、そちらの内容をご確認ください。

メールのドメイン指定受信を設定されている方は@form.kintoneapp.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
申し込み完了メールが届かない場合、以下の可能性がございます。

  • ご登録メールアドレスが、現在使用していないメールアドレスのままになっている
  • メールアドレスを誤って入力している/登録している
  • お客様のセキュリティ設定や迷惑メールフィルタ設定によりメールがブロックされた/自動削除された
  • メールがゴミ箱や迷惑メールフォルダ等に振り分けられている
  • ご利用のメールアドレスの受信ボックスやサーバーの容量がいっぱいになっている

申し込み完了メールの再送をご依頼をされる場合は、今一度、 セキュリティ設定・メール設定・メールボックスをご確認いただいた上で、お問い合わせフォームよりご依頼ください。

キャンセルをご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

変更をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ただし、各回の申込状況により、ご希望に沿えない場合がございます。

申し込み時間枠にお越しください。申し込み時間枠以外でお越しの場合、混雑状況によりご入場いただけない場合があります。

ふるさと納税の利用経験がなくても、どなたでも無料でご参加いただけます。

本イベント専用の駐車場はありません。公共交通機関(電車・バスなど)のご利用にご協力ください。

車いすでもご参加いただけます。

今年はリアルイベントのみの開催となります。

これまでの
ふるさとチョイス大感謝祭

BACK NUMBER

戻る